夏に入ると、ショウジョウバエが目に付くようになる。繁殖力が高く、1、2匹からあっという間に何匹も増えるなど、厄介な存在だ。効果的な退治方法はないだろうか。
家の中にいるショウジョウバエを駆除するには、糖や酸を好むショウジョウバエの特性を活用し、トラップ(わな)を設置するのが効果的だ。市販されているショウジョウバエ・トラップを購入して使用してもよいが、家の中にあるもので直接つくる方法もある。使用して残った空のペットボトルやドリンクのカップを横に切って砂糖、酢、キッチン用洗剤を1対1対1の割合で混ぜ、容器の半分くらいまで入れる。口にラップをかけた後、楊枝でラップの中央に穴を7個ほど開ける。穴は大きくなく、穴の位置はペットボトルの縁から近くないところに開けなければならない。そうすると、においにつられてボトルに入ってきたショウジョウバエが出口を見つけられず、そのまま閉じ込められることになる。穴を開ける代わりに小さなストローをさす方法もある。
ショウジョウバエが生じる原因自体を遮断するのもよい方法だ。ショウジョウバエは網戸、キッチンの排水口、イレの排水口などを通じて家の中に入ってくる。ショウジョウバエがみられる場所に目の細かい網戸を設置し、窓枠の下、雨水の穴などもしっかりふさがないといけない。キッチンの排水口、トイレの排水口などは、使用しないときはふたを閉めておき、1、2週間に1回ずつ、お湯を注いで内壁に付いたショウジョウバエの卵や幼虫などを除去すると効果的だ。ベーキングソーダ(重曹)を振りかけてもよい。
生ごみは1週間以上放置してはいけない。メスのショウジョウバエは傷んだ食べ物に卵を産み、ショウジョウバエの幼虫は腐ったフルーツなどを食べて育つ。生ごみを周期的に片づけ、ごみ箱をきれいに掃除するのが望ましく、生ごみをすぐに処理できないときは、二重に包んだり密閉容器に入れて密封した後、冷凍保管するのがよい。
▶【スターの健康の秘訣】本当にチョン・イル? やせた顔、1カ月で5キロ減量