昨年大企業の社員数が史上初めて、300万人を超えたことが分かった。就業者全体のうち大企業社員の割合は、歴代最高の10人に1人に達した。中小企業社員も歴代最高を記録したが、大企業に比べ増加率は小さく、就業者全体に占める割合は低下した。
1月22日、統計庁と金融監督院の電子公示システムによると、昨年従業員300人以上の大企業の社員数は前年に比べ8万9000人増の308万7000人で、史上最高を記録したという。2004年に関連統計を集計するようになって以降、300万人を突破したのは初めてだ。大企業の社員数は2018年から昨年まで、6年連続で増加傾向を維持してきた。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、対面業種が多い中小企業の雇用よりも大企業の雇用の方が大幅に増加し、不景気の中でも大企業は当初発表していた雇用目標を相対的に維持してきたためとみられる。
大企業のうち、雇用規模が最も大きいサムスン電子の社員数は昨年6月末基準で12万4070人で、1年前に比べ6166人(5.2%)増加した。新型コロナウイルス感染症拡大前の2019年6月末と比較すると、1万9026人(18.1%)増えた。以下、現代自動車の社員数が昨年6月末基準で7万1520人を記録し、2位に入った。
昨年、就業者全体のうち大企業社員の割合は10.9%で、史上最高を記録した。2020年に9.9%、2021年に10.3%を記録して以降、最高の数値だ。社員300人未満の中小企業も、社員数が前年に比べ23万8000人増加し、2532万9000人で史上最高を記録した。しかし、就業者全体のうち中小企業の割合は89.1%で、歴代最低だった。最近、中小企業よりも大企業の社員増加率が大きいためと分析されている。昨年、大企業の社員増加率は3.0%で、中小企業(0.9%)の3倍を超えた。